Mar. 12, 2000

   聖書からのメッセージ
  「主の審判」へのメモ 村上定幸
   ――― 堺キリスト教会で ――― MAR. 19,2000
           ――― 名古屋守山キリスト教会 ―― ARI,16,2000

 T
 聖書の個所は、次のとおりです.
             マタイによる福音書 25章   【口語訳】
25:31 人の子が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はその栄光の座につくであろう。
25:32 そして、すべての国民をその前に集めて、羊飼が羊とやぎとを分けるように、彼らをより分け、
25:33 羊を右に、やぎを左におくであろう。
25:34 そのとき、王は右にいる人々に言うであろう、『わたしの父に祝福された人たちよ、さあ、世の初めからあなたがたのために用意されている御国を受けつぎなさい。
25:35 あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせ、かわいていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、
25:36 裸であったときに着せ、病気のときに見舞い、獄にいたときに尋ねてくれたからである』。
25:37 そのとき、正しい者たちは答えて言うであろう、『主よ、いつ、わたしたちは、あなたが空腹であるのを見て食物をめぐみ、かわいているのを見て飲ませましたか。
25:38 いつあなたが旅人であるのを見て宿を貸し、裸なのを見て着せましたか。
25:39 また、いつあなたが病気をし、獄にいるのを見て、あなたの所に参りましたか』。
25:40 すると、王は答えて言うであろう、『あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである』。
25:41 それから、左にいる人々にも言うであろう、『のろわれた者どもよ、わたしを離れて、悪魔とその使たちとのために用意されている永遠の火にはいってしまえ。
25:42 あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせず、かわいていたときに飲ませず、
25:43 旅人であったときに宿を貸さず、裸であったときに着せず、また病気のときや、獄にいたときに、わたしを尋ねてくれなかったからである』。
25:44 そのとき、彼らもまた答えて言うであろう、『主よ、いつ、あなたが空腹であり、かわいておられ、旅人であり、裸であり、病気であり、獄におられたのを見て、わたしたちはお世話をしませんでしたか』。
25:45 そのとき、彼は答えて言うであろう、『あなたがたによく言っておく。これらの最も小さい者のひとりにしなかったのは、すなわち、わたしにしなかったのである』。
25:46 そして彼らは永遠の刑罰を受け、正しい者は永遠の生命に入るであろう」。

  この個所は、有名なタラントのたとえと、その次の章、主ご自身の、十字架に関する、弟子たちへの預言にはさまれた、最後の審判、すなわち週末に関する大切な告知がなされているのです.
  はじめに先ず、仏教的な審判理解についてみてみましょう。平安時代中期までは、人と仏の間には連続的なありようというものが強く見られます.すなわち、
  人にはもともと仏性というものがあって、それが、穢れ、もしくはごうというもので隠されているのであって、修行によって、徐々に、それが薄くなり、ある派透明になってゆき、やがては仏性が、顕れるというような考え方でした。これらは、人の側からの働きかけ、あるいは修行によって、達成されるものだという理解が多かったのですが、平安中期以降、仏教の流れの中に、特に、民衆仏教と呼ばれる信仰の中に、その不可能性を問題とし、「観音の」救いに期待する以外、救いへと導かれる方法はないのだという、「仏はあくまでも、人とは関係なく清く、我々は、その足元にも及ばない」という、仏と人の隔絶された状態が、特に鎌倉仏教以降、ひろく受け入れられるようになってきました。先に見てきた、閻魔大王の裁きの伝承もその中に位置付けられるようです.
  これ説明はあまりに雑なものですが、簡単に説明するならこうなるでしょう。そして我々が、日々求めて読んでいる、聖書の教えはどのようなものかをここで見てゆきたいと思います。「人の子=イエス、が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はその栄光の座につくであろう。」のところで、主が「王」として審判に臨まれることが宣言されています。
  そして集められる人々は、かつて天に召された人々も、我々クリスチャンも、どの国の人たちも、クリスチャンも、そうでない人々も、等しくここには集められ主の審判を受けなければならないということです。
  そのほかにも、注意して読まなければならない点がいくつかありますが、
  問われるのは、「聖書をどれだけ良く勉強したのか?」とか、信仰や、教会における働きや、その他、どのような功績でもなく、「もっとも小さなものに対する愛」が問われているということです。
  さらに重要な点は、羊とされた人々も、山羊とされた人々にも、自分たちの行ってきたことに対する記憶が、「いつ・・・したというのでしょう?」とあるように、記憶がない。ということです。「いつ・・・しなかったというのでしょう」もおなじことです。
  さらにまたここでは、「そして彼らは永遠の刑罰を受け」と、「滅び」について述べられているのです、「主よ主よというものがみな・・・」(7章)のみことばを確認しているようにも見えます.

  さぁ、こまってしまいます、私たちは、主の購いを信じ、そのことにすべてを期待することを告白したのではなかったのでしょうか?
  ゆうめいな、システィナ礼拝堂にあるミケランジェロの壁画!そこには四百人以上もの、人々が描かれ、真中に主なる王イエスが立たれ、天使ミハエルが、善行と悪行をはかる、はかりをもっています、悪魔は、手を出し罪のほうの天秤を重くしようとそちらを引っ張っています。日本人は少ないかもしれませんが、この四百人の中には、自分に当てはまるような顔つきの人が必ず見出せるとも言い伝えられています.

  皆さんも想像してみてください、「生まれてからの一生に為したことが審判のときに、ちょうどはや送りでビデオが、まわされるようにすべて、明らかにされるのです」。羊のうちに数えられる可能性があるでしょうか.先に見た、閻魔大王の前の裁きと同じように、少しのよき行いと、圧倒的に多くの悪しき行いが記録されているように思われます.
  私たちは、「行いによるのではない」とうことを幾度も同じ聖書から学びました。しかしここでは、滅びがあり、小さなものになした行いが問題にされるのです。
  
  主を信ずる人々はここの記事で、混乱するかもしれません、十字架の購いを信ずる人々も混乱するかもしれません。神学などまったく、信仰の内容すら、ここでは問われていないのです。そしてしかるに、問われているのは、私たちの行いなのです.
  王うなる主は、救いの主なのです.私たちの目からは、不義そのもの、有罪を覚悟しなければならないことがらを、ふぎではなく、「義」と宣言してくださる神なのです.聖なる交換をしてくださる神なのです.不義なる人に、主の義を持って、義、と宣告してくださる方のです( Holy Excange ).聖なる交換をしてくださる、そのことを十字架上で示され、天地の創造のときから救いのために、御国を用意してくださっている方なのです.

      懺悔の祈り

 われらの主イエス・キリストの父、よろずの物の造り主、すべての人の蕃き主なる全
能の神よ。われらは、思いと言葉と行いとによって罪を犯し、いくたびとなく主にそむ
き、主の怒りを招いたことを認め、深く悲しんで俄悔いたします。わたしたちは、犯し
た罪をまことに悔い、心からなげき、これを思い起こすたびに心をいためます。この重
荷にたえることはできません。憐れみ深い父、わたしたちをあわれんでください。み
子、われらの主イエス・キリストのいさおによって、過ぎ去った罪をことごとく赦し、
この後、新しい行いをもってあなたに仕え、み心を喜ばせ、み名の栄光をあらわすこと
ができますように、われらの主イエス・キリストによってお願いいたします。アーメ
ン。

を思い出しましょう。
  わたしたちは、罪から解放されているものではありませんが、罪から遠のくことと、御心にかなうことを知っていますし、律法的にではなく、救われた喜びを持ってよき行いを求める力を与えられているのです。罪の許しと、生徒の交わりを信じています.

  XX病院の院長の講演を聞きました.
あるおばあさんとの対話ですが
  「おばあちゃん元気そうですね!」
  「元気じゃったらわるいかのう」
      ・・・・・・   
  「どこかおわるいのかな?」
  「それを見つけるのがあんたの仕事じゃろう」
という会話を体験したそうです.いわゆる、「二の句がつげない」というやつです。そんな患者が居ることは前から知っていた.しかし、そのときこの先生は、「この人はこのような生き方でしかこの世知辛い世の中に対応できなかったのだ」ということに気づき、もう十五年前に、いや十年前に、気づいていたら、自分はなんと幸せな臨床医だったことだろう。と思ったそうです.
  この先生の信仰がどのようなものかはしりませんが、私たちも見習いたいものです.「愛を知ったといえる」とおもいます。

  どうか、私たちの毎日、主に懺悔し、聖餐にあずかって、御思いにかなうように願い求めることが出来ますように。

 しかしそれでも、聖書を貫いて、滅びについて示されているのは事実です、
 もし私が、滅びに定められているのならば、御心のなるように・・・、と祈るのですからそれも良しとしなければなりません.超極端な、予定説に立てば、それもまた、そのように思われるかもしれないが、そのような信仰を持っておられる方は見たことがないのですが、どうなのでしょう?
 私たちと共におられるのは、平和の神ご自身なのだということです。「滅び」のことについては「滅び」に任せておけばいいのでは・・・。
 滅びは私たちに何も求めてはいませんが、救いは、私たちに、「主に信頼し、主を愛すること」を求め、「この後新しい行い」をもって、おこたえすることを求めて、おられるのではないでしょうか?

泥棒はこのようにやってくる。
「主の日」は、盗人(のように)突然やってくるけれども、盗人ではないので、栄光のときでもあります.
 

           ――― 堺キリスト教会 ―― MAR, 16,2000

 U
創造の過去から、永遠に未来に関して、わたしたちがいかに救われているのか考えてみたい.
 聖書の個所は、
 旧約聖書から、エレミヤ書31-34
 新約聖書から、マタイによる福音書
を中心に使いますが、中心は、『最後の晩餐』です.
 前回は、ミケランジェロの壁画のお話をいたしましたので、今回は、ダ・ビンチの『最後の晩餐』の有名な絵をイメージしてみましょう。誰でも一度は見たことのある絵でしょう.

                   エレミヤ書

31:31 主は言われる、見よ、わたしがイスラエルの家とユダの家とに新しい契約を立てる日が来る。
31:32 この契約はわたしが彼らの先祖をその手をとってエジプトの地から導き出した日に立てたようなものではない。わたしは彼らの夫であったのだが、彼らはそのわたしの契約を破ったと主は言われる。
31:33 しかし、それらの日の後にわたしがイスラエルの家に立てる契約はこれである。すなわちわたしは、わたしの律法を彼らのうちに置き、その心にしるす。わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となると主は言われる。
31:34 人はもはや、おのおのその隣とその兄弟に教えて、『あなたは主を知りなさい』とは言わない。それは、彼らが小より大に至るまで皆、わたしを知るようになるからであると主は言われる。わたしは彼らの不義をゆるし、もはやその罪を思わない」。(口語訳)

                    マタイによる福音書

26:17 さて、除酵祭の第一日に、弟子たちはイエスのもとにきて言った、「過越の食事をなさるために、わたしたちはどこに用意をしたらよいでしょうか」。
26:18 イエスは言われた、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」。
26:19 弟子たちはイエスが命じられたとおりにして、過越の用意をした。
26:20 夕方になって、イエスは十二弟子と一緒に食事の席につかれた。
26:21 そして、一同が食事をしているとき言われた、「特にあなたがたに言っておくが、あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。
26:22 弟子たちは非常に心配して、つぎつぎに「主よ、まさか、わたしではないでしょう」と言い出した。
26:23 イエスは答えて言われた、「わたしと一緒に同じ鉢に手を入れている者が、わたしを裏切ろうとしている。
26:24 たしかに人の子は、自分について書いてあるとおりに去って行く。しかし、人の子を裏切るその人は、わざわいである。その人は生れなかった方が、彼のためによかったであろう」。
26:25 イエスを裏切ったユダが答えて言った、「先生、まさか、わたしではないでしょう」。イエスは言われた、「いや、あなただ」。
26:26 一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、祝福してこれをさき、弟子たちに与えて言われた、「取って食べよ、これはわたしのからだである」。
26:27 また杯を取り、感謝して彼らに与えて言われた、「みな、この杯から飲め。
26:28 これは、罪のゆるしを得させるようにと、多くの人のために流すわたしの契約の血である。
26:29 あなたがたに言っておく。わたしの父の国であなたがたと共に、新しく飲むその日までは、わたしは今後決して、ぶどうの実から造ったものを飲むことをしない」。
26:30 彼らは、さんびを歌った後、オリブ山へ出かけて行った。
26:31 そのとき、イエスは弟子たちに言われた、「今夜、あなたがたは皆わたしにつまずくであろう。『わたしは羊飼を打つ。そして、羊の群れは散らされるであろう』と、書いてあるからである。(口語訳)
  説教題はなんにしましょう.「私のうちに住まれる主」
  賛美歌:136,243、U-136

 エレミヤ書において、主は新しい契約をたてるとおっしゃっています.その内容が次に説明されていますが、まさしく、主イエスによって成就された福音(新しい契約:得に福音を説明するのにヘブル書などではこの「新しい契約」という言葉が用いられていますが)何を言っておられるのでしょう.
 旧約聖書に証されている神は、モーゼ律法の神、御民イスラエルに臨まれた、聖なる、栄光の、裁きと律法の近寄りがたく崇高な神でした、
 しかしエレミヤによって預言され、主によって成就された新しい契約は、愛の契約なのです.しかもその愛は、新しい律法として、私たち自身のうちに住む、霊において私たちをその宮とされると記されているのです.
 「最後の晩餐」に戻りますが、この光景は、当時の修道院の食堂に大きく描かれているそうです、そして室内の描写も、修道院の光景に置き換えて描かれているそうです.弟子たちの緊張感が、時代を超えて、伝わってくるようにリアルに描かれているそうです.
 ここに集まった弟子たちは、お互いに緊張感を持ってお互いに接しなければならないという、なんとも苦しい立場に立っていることが判ります.
 しかし主は、これらの弟子たちに、神の民という資格を与えられ、「これは、罪のゆるしを得させるようにと、多くの人のために流すわたしの契約の血である」とおっしゃってくださっているのです.あるときに垣間見ることの出来る、私たちの教会に似ているのではないでしょうか.教会という、御体に集う、まじわりにです。
 こんな記憶はないでしょうか?
 小学校のとき、先生があるとき、「今日は皆さんに悲しいお話をしなければなりません、●●ちゃんのお財布がなくなりました・・・・・」というのです。耐えがたいような気持ちが沈黙のうちに一分半ほど続きます.早く逃げたいから、ある子はこのように言います。「学校ってお金をそんなに使うと子じゃないから、持ってくるほうが良くない」と、またある子は.「先生よその子は入ってこなかったの?」・・・。その他といった感じです.私は無実だということしか言うことはないのです。中世の修道士たちもこの絵を見ながら、自身のみに置き換えて、罪の許しについて、想起を繰り返さざるを得なかったことでしょう.食事の環境として良かったかどうかというのは冗談ですが、罪の許しについて考えながら食事にあずからざるを得ない環境をこしらえていたのです.

 感謝すべきことに、私たち主により頼むもののうちには、主の御霊が今も、罪ある私たちの中心に居てくださるのです.もはや遠くの、恐るべき神ではなく、私たちの、毎日の中心をなす方として、いてくださるのです。成さざることを恐れる日々ではなく、正義をもとめ、悪から離れる毎日が待っているのではないでしょうか?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

   またこんど